[新規投稿]
稽古日誌(6月2日) (吾唯足知) 2019年06月05日(水)19時23分11秒 [編集] [削除]
|
予てから要望がありましたミラーを購入いたしました。 次週以降に御披露目出来る予定ですので、 今後の稽古にご活用いただければと思います。 みなさん楽しみにお待ちください。
さて次週は伊勢神宮奉納となります。 本年は仕事の都合で前日入りが出来ず、民宿での美味しい料理と カラオケが堪能出来ず残念でございます。 伊勢神宮奉納ではこの一年の集大成として、 また心新たに恥じない演武を心掛けたいと思います。
|
Re: 稽古日誌(6月2日) (閑人) 2019年06月06日(木)12時22分45秒 [編集] [削除]
|
|
ミラーはそんなに重くはないのですが、結構大きいので大いに稽古の役に立つと思います。自分の振りを長い間、直接見ながら振ってないので、ちょっと恥ずかしいかな・・・。 高さ190㎝、横90㎝の荷物なので私の車では少し搬入がキツイようです。したがって車と人の都合がつくまで今しばらくお待ちくださ~い。
|
[返信]
|
|
稽古日誌(5月12日) (ham) 2019年05月14日(火)22時41分07秒 [編集] [削除]
|
先日の長良川天神神社奉納演武ではお世話になりありがとうございました。 早朝よりご準備頂いた近隣支部の先生方剣友の皆様にお礼申し上げます。 良いお天気に恵まれ令和初のイベントを無事終えることができ大変結構でした。
12日は通常稽古 いつの間にやら暑くなってきましたので 体育館の窓は全開にしてお稽古です。 女子高生剣士Hちゃんは一応すべての形を覚えたので 今回は組太刀を一緒にやりました。 組太刀の時それぞれの立ち位置が「正面がこっちならどっちがどっちやったっけ?」 といつもこんがらがるのですが 簡単な覚え方があればどなたか教えてください。
|
Re: 稽古日誌(5月12日) (閑人) 2019年05月16日(木)21時25分15秒 [編集] [削除]
|
|
簡単な覚え方は上座(正面)に向かって、右利きの人はお箸を持つ右手の方が打太刀の位置で~す。 3/20の関市までのドライブ以来、久方ぶりに岡山の郷里の墓参に1泊2日でいってきました。自動車事故で高齢者の運転は何かといわれています。高齢化により俊敏性は確かに衰えます。安全なドライブを居合の修行を通しもう少し楽しみたい今日この頃です。いつ免許返納すべきかは悩ましい問題です。
|
[返信]
|
|
稽古日誌(4月28日) (ham) 2019年04月29日(月)23時07分19秒 [編集] [削除]
|
昨晩は平成最後のお稽古 浪花支部の太刀風さんがお越しでした。 大住小はどうもわかりずらいようで 随分迷われたとのこと。 (大住小はこちら→)みたいなでっかい看板があればいいんですけどね。 京田辺市で作ってくれないかしら。
来週は令和最初のイベント長良天神神社奉納演武がございます。 H会長先生をはじめ近隣支部の皆様にはまたお世話になりますが 宜しくお願い申し上げます。
[返信]
|
|
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52

Copyright © 戸山流居合道会 All Rights Reserved.