[新規投稿]

 本日の稽古 (ham)  2017年10月22日(日)10時53分47秒  [編集] [削除]
台風接近の為
本日のお稽古は中止といたします。
ではまた来週。


 Re: 本日の稽古 (閑人)  2017年10月22日(日)11時43分08秒  [編集] [削除]
大住小学校体育館は風水害時の指定避難所に指定されています。
学校に問い合わせたところ、現在大雨と洪水警報が出ているので、使用できないそうです。(残念!)


[返信]


 稽古日誌(10月15日) (ham)  2017年10月17日(火)01時22分00秒  [編集] [削除]
遅ればせながら先日の刃物まつりでは色々とお世話になりありがとうございました。
撮影を手伝って頂いた皆様にもお礼申し上げます。

一昨晩はシトシト雨の降る中8名の参加でした。
それぞれ課題に取り組んでおられ
スマホで自身の形を確認するなど工夫して稽古されていました。

N剣士 吾唯足知剣士は海外出張でお休みでしたが
普段関西圏からほとんど出ない自分からすると
羨ましいような気の毒なような。


 Re: 稽古日誌(10月15日) (わかだんな)  2017年10月17日(火)11時59分23秒  [編集] [削除]
秋雨の肌寒い夜の稽古は多少激しく動いても汗が殆ど出ません。
稽古は気持ち良いですが、朝晩は堪えます。

そんな秋の稽古ですが、ひときわ熱くなっていたのがT先生でございます。
何でも新しいカメラを手に入れられたとのことで、早速道場で試し打ちをされていました。
勿論被写体は全員で、刀を振る度にパシャパシャパシャパシャ・・・
油断したらパシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャ・・・
いやはや、魂の半分を吸い取られてしまいました。

この様に突然何が起こるか分からない京都支部ではありますが、平常心を保って形を正しく打って下され。


 

[返信]


 刃物祭り&稽古日誌 (閑人)  2017年10月09日(月)12時38分10秒  [編集] [削除]
この3連休は関市の刃物祭りあり、昨日の稽古もありと居合を堪能しました。
もっとも「疲れんのかいなー」といわれると、「ガンバリすぎやー、結構しんどかったなー」が本音というところです。

刃物祭りは心配されたお天気も丁度良い按配のお天気で、盛大に和気藹々と、いずれの剣士も日頃の稽古の成果を発揮され何よりでした。
竹取や懇親会等お世話いただいた、H会長はじめ近隣支部の皆々様、誠にありがとうございました。

昨日の稽古は8名だつたかな。
少し時季外れの花火の音に少し驚き、稽古の後は刃物祭りの感想を一人ひとり聞かせていただきました。(フーム、みんな真面目に取り組んどるんやなー。)
(不真面目爺のつぶやき・・・でも、昼のうな丼も最高にうまかったなー)


 Re: 刃物祭り&稽古日誌 (吾唯足知)  2017年10月09日(月)20時17分57秒  [編集] [削除]
本年も関刃物まつりに参加いたしました。
道中は雨で心配していましたが、関に到着する頃には雨も止み
無事に演武会を開催することが出来良かったと思います。

演武では緊張されている方も居られました。
普段の稽古通りを心掛け、今後とも平常心を鍛えてほしいと思います。

今年は安全策が観客に対して近かったせいか、
竹が観客の方に飛んでいく事がありました。
人前での演武では、真剣を振っていることを忘れず、
目釘だけでなく試斬りも十分注意して演武するように
安全第一を心掛けたいと思います。


 Re: 刃物祭り&稽古日誌 (渥美格之進)  2017年10月09日(月)20時31分45秒  [編集] [削除]
関の刃物まつり大変お疲れ様でした。
今回始めて参加させていただき、演武は勿論の事、様々のお手伝いにおいても
多くの失敗も致しました。しかしながら、全て次に繋げる勉強であるとから、
これからも稽古は勿論の事、様々な行事に参加し、今回の反省を生かしたいと
思います。
・・・・・・・うなぎは美味かったですね (^o^)//


 Re: 刃物祭り&稽古日誌 (閑人)  2017年10月10日(火)23時56分19秒  [編集] [削除]
格之進さん、今回は斬りの演武に参加できず、くやしい思いをさせました。
よくご理解いただいている通り、やはり斬りは形が十分にでき、自分の形で斬れるかの確認にやることなので今回は遠慮していただきました。
形の方で頑張っていただきましたので、何よりでした。
次の試し斬り講習会、支部の試し斬りで存分に、形の完成度を確認してください。
日頃の精進できっとうまくいくと思っています。


 Re: 刃物祭り&稽古日誌 (わかだんな)  2017年10月11日(水)14時42分08秒  [編集] [削除]
先日は刃物祭りお疲れ様でした。
昨年同様、天候が心配されましたが、到着と同時に暑くなるまで回復し、気持ちの良い一日となりました。
何事もなく無事演武を終了して一安心ですが、吾唯足知剣士がおっしゃっている通り、安全面についてもう少し留意が必要と感じました。
試斬りでは観客との距離が近すぎて危ないかなと思った次第です。
安全第一で演武を行って参りたいと思います。

前日から色々準備頂き、竹や藁、各種用品を用意、設営して頂いた皆さまには心から感謝致します。

●写真1枚目
皆の演武の写真はうっかり撮り忘れ、唯一撮った写真はうなぎ・・・

●写真2枚目
来人勢刃


 

[返信]


 稽古日誌(10月1日) (ham)  2017年10月03日(火)23時14分37秒  [編集] [削除]
8名の参加。
10月に入り随分涼しい気候の中
快適なお稽古でした。
ずっとこんなんやったらよろしいのに。

ここのところ手の内の感覚が狂っており
刀を振るにせよ止めるにせよしっくりこなくて
「う~ん?」と苦戦していましたが
稽古後自宅でピュッと振ってみたら以前の感覚が
パッと戻ってきました。
なんなんでしょうねこういうの。

次の土曜日は刃物まつりがございますね。
ちと天気予報が気になりますが
他支部の先生方剣友の皆様とお会いできることを楽しみにしております。


 Re: 稽古日誌(10月1日) (閑人)  2017年10月04日(水)16時44分49秒  [編集] [削除]
本当にスガスガシイ気候になってきました。
明日はよい気候の山の中で、いつもの縦振りばかりの補完の為(?)、横振りの稽古に励んできます。hamさん閑人も明日手の内など確かめてみます。たまには細い得物を扱うのも良いかもしれませんよ。


[返信]


 稽古日誌 (久米閑人)  2017年09月25日(月)12時52分51秒  [編集] [削除]
昨日は「七人の侍」の稽古となった。
閑人自身は、先々週の講習会、先週の台風の突然の日本訪問(?)などで、久方ぶりの道場での稽古となりました。。
かなり秋らしくなり、道場は快適なコンディションとなってきました。
一方すっかり鈍りがちな自分の身体に鞭を入れ、再来週のイベントに向けてしっかり振らねばと頑張ってみました。(ウーン、しかし、なかか体が付いてきまへんな・・・)


 Re: 稽古日誌 (わかだんな)  2017年09月25日(月)19時54分18秒  [編集] [削除]
朝晩の冷え込みは徐々に強まり、とうとう毛布というブラックホールに吸い込まれたわかだんなです。
ですが、稽古中は相変わらずの暑さで汗が凄いです。

2週間後に迫った関の刃物祭りに向けて巻藁作りが行われ、皆で巻き巻き。
一畳巻き、半畳巻きを作りましたが、どうもひとつだけ規格外のやたら大きな巻藁が紛れ込んでいます。
その巻藁に当たった方はごめんなさい。頑張って斬って下さい。


 
 Re: 稽古日誌 (渥美格之進)  2017年09月25日(月)23時45分23秒  [編集] [削除]
御彼岸も過ぎ、涼しい季節到来を感じさせられる季候になって
きた昨今、今回の稽古から本居合の稽古が始まりました。

足運び等、動きが段々複雑になってきて、覚えるのも一苦労
ですが、出過ぎた『腹』にムチを打ちながら頑張ります。


[返信]


 台風接近 (ham)  2017年09月17日(日)10時21分52秒  [編集] [削除]
本日のお稽古は台風接近の為
中止致します。


 

[返信]


 稽古日誌(9月10日) (吾唯足知)  2017年09月11日(月)12時53分07秒  [編集] [削除]
昨晩の稽古は、4名の参加となりました。
指導者講習会のため先生方不在の中での稽古となりましたが、
稽古終了間際にはhamさんが来られました。
長い運転お疲れのところ、ありがとうございます。

9月に入り、幾分か涼しくはなってはきましたが、
風通しが悪い道場内はまだ汗ばむ状況です。

昨日は虫が大量に入りこんできたため、道場は黒い虫があちこちにいました。
踏まないように注意しながらの稽古となりました。
何の虫でしょうか、たぶんゴミムシでしょうか。


 Re: 稽古日誌(9月10日) (閑人)  2017年09月11日(月)14時47分00秒  [編集] [削除]
吾唯足知さんありがとうございました。

講習会参加の皆様も本当にお疲れ様でした。
昨日の成果はまた道場でしっかりと生かしていきましょう。


[返信]


 岐阜道場へ (わかだんな)  2017年09月07日(木)18時24分37秒  [編集] [削除]
体調不良で長らく稽古を休んでおりましたが、ひと月ぶりに稽古へ復帰致しました。
会う人会う人に痩せこけたと言われますが、そんな事はございません。
単にやつれただけの事です・・・

さて、戸山流を学びたいとのことで日本から遠く離れたチェコから岐阜道場までお越し頂きました。
会長直々による指導により、一つ一つの所作を確実に身に付けられておられました。
純粋に戸山流を学びたいとのことで言葉も文化も違う国に訪れて道場の門を叩くことは物凄い勇気がいることと思います。
そしてその目は誰よりも輝いておられました。
稽古後は関市のうなぎ店にて楽しいひとときを過ごしました。

無理言ってご対応頂いたH会長とI理事長には心から感謝致します。


 
 Re: 岐阜道場へ (閑人)  2017年09月08日(金)10時19分39秒  [編集] [削除]
わかだんなさん長きにわたる対応お疲れ様でした。。
そして先日は早朝より夜遅くまでまでの遠距離運転本当にありがとうございました。

正直、久方ぶりの片言英語に頭のさびがボロボロ状態でした。
どちらも母国語でなかったのですが、気持ちが通じ合えば何とか人と人、通じ合うものですね。
久方ぶりの本場のウナギ、いゃーよかったー。


[返信]


 稽古日誌(9月3日) (ham)  2017年09月04日(月)22時22分47秒  [編集] [削除]
9月に入り過ごしやすくなった昨晩のお稽古は
8名の参加 わかだんなさんも久しぶりに稽古参加されました。
F剣士も着々と技を覚えておられるので
刃物まつりではご一緒に演武できればと思います。

話は変わって
「薙刀」に青春を捧げる女子高生を描いた漫画「あさひなく」が
今秋実写映画化されます。
私も武道を学ぶ端くれとして是非鑑賞したいと思っているのです。
9月22日ロードショー!


 
 Re: 稽古日誌(9月3日) (孫子)  2017年09月05日(火)21時37分20秒  [編集] [削除]
代謝がよすぎて夏は一人で汗で噴水をしておりました、孫子久方振りの投稿です

先日の食事会の折、寝過ごしてしまい遅刻してしまったことを先ずお詫びしたいと思います
そして、F剣士さんは入会おめでとうございます!いつも横目でチラチラ稽古姿を伺ってはいつ追い抜かれてしまうか、否もう追い抜かれているのではと戦々恐々としている次第であります

ham剣士さんの唐突なCMは何なんだろうと調べてみたら理解できました
推しが主演をしている映画を宣伝せずに何がファンなんだという心意気が感じられました、ありがとうございます


 Re: 稽古日誌(9月3日) (渥美格之進)  2017年09月05日(火)23時54分34秒  [編集] [削除]
F剣士改め、『渥美格之進』でございます。
(またネーム変わるかもしれませんが・・笑)
日中はまだ暑さが残るものの、朝晩は幾分涼しくなってきましたね。

戸山流居合道会に入会して約4ケ月が過ぎ、各先生方をはじめ、諸先輩方々の
ご指導のもと、基礎居合と八方抜きまで稽古する事が出来ました。
不器用で身体が固く、おまけに腹まで出ている親父に親切にしていただき
感謝しております。
気ばかりが焦ってしまい、なかなかうまく出来ませんが、居合をする事が
出来る環境に感謝しながら、これからも精進致します。

尚、今週の稽古は、同日に三重県某所で開催される、ある競技の審判に
参加する為、稽古時間に間に合いませんので参加する事が出来ません。
申し訳ありません。・・・残念!



[返信]


 稽古日誌(8月27日) (F剣士)  2017年08月28日(月)23時14分20秒  [編集] [削除]
新米剣士Fの掲示板デビューです。
宜しくお願い致します。

過日、歓迎会を開催していただきありがとうございました。
誠に感謝しております。
未熟者ではありますが、これからもご指導のほど
宜しくお願い致します。

先日も結構暑い中での稽古となりましたが、一時の厳しい暑さは
過ぎ去った感はありました。しかしながら、お彼岸までは暑い日が
続くと思われますので、体調管理をしっかり行って稽古に取り組みます。

あ~あ、何のオチも無い文章になってしまった。・・・反省!!




 Re: 稽古日誌(8月27日) (ham)  2017年08月29日(火)00時45分12秒  [編集] [削除]
おっ F剣士書き込みしてくれはりましたな。
不特定多数の目に触れる文章を書くのはなかなか勇気が要りますが
会を盛り上げるためにもこれからもチャレンジしてください。
(F剣士)に代わるハンドルネームを考えたほうがいいかもしれませんね。


[返信]


1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50 


Copyright © 戸山流居合道会 All Rights Reserved.