[新規投稿]
稽古日誌(8月30日) (ham) 2015年08月31日(月)21時13分01秒 [編集] [削除]
|
8月最終のお稽古 徐々に過ごしやすくなってきました。 S剣士は一通りの形がうてるようになりましたが まだ「次はなんやったっけ?」みたいな顔をされているので 流れを考えながら繰り返し稽古してください。
A剣士は基礎居合を終えて次の段階に進みましたが ウチは先に八方抜きからお教えしています。 本居合からのほうがいいのかどうなんでしょうね。
久しぶりに那智さんもお稽古に参加 随分あやふやになっていました。サボりすぎ。 せめて月1くらいは来ないとだめですよ。
最後は先週から始まった黙想して終了。 どこかのお寺で座禅習ってこようかな。
|
Re: 稽古日誌(8月30日) (久米閑人) 2015年09月01日(火)15時00分05秒 [編集] [削除]
|
|
早くも9月に入りましたが、秋らしいスカッとした天気はまだまだです。 夏バテなのか、歳のせいか、何をやるにしても中々体が付いてこない感じです。 バリバリ元気なhamさんがうらやましいです。
先日買い物ついでに本屋によってみました。 最近はブームなのか結構刀に関する本が、この辺の本屋でも目立つところに並べられています。本は同じような内容のものばかりでしたが、DVDを一つ買ってみました。 手入れ作法についての内容があったので、興味のある方にはお見せします。
|
[返信]
|
|
昨夜はお世話になりました。 (花咲か爺) 2015年08月17日(月)10時39分09秒 [編集] [削除]
|
昨夜はありがとうございました。盛況でなによりでした。ゲルマンの民と 握手したのは初めてでした。
単語を駆使?してのコーチは聊か力入りました。ささやかながら国際親善に 貢献したような気持ちです(笑)。
誠和会、40代~80代までそれぞれ代表5人参上させて頂きました。修業の 士諸氏のお人柄もよく感心しました。
騎士精神学ぶも勉強ですね。西欧訪れ修業する機会あれば、ぜひ満面笑顔で 臨みたいです。良い経験をさせて頂き感謝です。
孫に英会話教わっておくべきでした。英語だけはと勉強させましたが、武道 は全く興味なしです。
[返信]
|
|
写真掲載 (わかだんな) 2015年07月25日(土)19時53分25秒 [編集] [削除]
|
写真のページに先日のレクリエーションを掲載致しました。 撮影頂いた吾唯足知様、有り難う御座いました。
明日からまた熱い稽古が始まりますが、水分をしっかり補給し、無理しない様に気を付けて下さい。
[返信]
|
|
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47

Copyright © 戸山流居合道会 All Rights Reserved.