[新規投稿]
石清水八幡宮武道奉納演武 (吾唯足知) 2023年04月17日(月)19時27分26秒 [編集] [削除]
|
昨日は四年ぶりに石清水八幡宮武道奉納演武が開催されました。 準備にあたり誠和会の先生皆様方、ありがとうございました。 久しぶりにマスクを外しての演武となり 各支部毎に良い演武が披露出来たと思います。
今後とも普通に演武会が開催されていくことを期待いたします。 参加された皆様方、お疲れ様でした。
[返信]
|
|
4月の稽古日 (閑人) 2023年03月28日(火)10時49分11秒 [編集] [削除]
|
4月の稽古日が次のように決まりました。
4/2 4/16 4/23 の各日曜日です。
4/9及び4/30は学校行事のため体育館は使用できません。
さくらも満開となり、絶好の季節となりました。今月は稽古日が少ないですが、イベントや稽古で気持ちの良い汗をかきましょう。
[返信]
|
|
稽古日誌(3月12日) (ham) 2023年03月13日(月)17時53分46秒 [編集] [削除]
|
昨晩は暖かくて結構でした。 慢性痛をお持ちのK剣士も久しぶりにお稽古に参加され 力強く振っておられました。 温くなるのはいいですが今年は花粉量がえげつないらしく マスクをしてても洟がツルツルで閉口しました。 大住小周辺は殊更飛散量が多いような。
はやいもので来週は昇段審査会であります。 受審される方は体調を整えて良い演武をお願いいたします。 あと登録料もおつりの要らないようお願いします。
会場の津支部の皆様にはお世話をおかけしますが よろしくお願い申し上げます。
[返信]
|
|
稽古日誌(2月26日) (ham) 2023年02月27日(月)21時04分47秒 [編集] [削除]
|
昨晩のお稽古には誠和会のI理事長先生がお越しでした。 京都支部の先生方を前に模擬審査を受けアドバイスを聞いておられました。 ベテランになりますとなかなか素直に人の意見を受け入れられなくなりますが I先生の柔軟な姿勢は見習うべきものです。 寒い中お越しくださりありがとうございました。
京都支部の紅一点Hちゃんが挨拶に来ました。 資格を取得するため半年ほど学業に専念するとのこと。 当面おっちゃんばかりのむさくるしい稽古になってしまいますが きっちり目標をクリアして居合を再開することを望んでおります。
[返信]
|
|
3月の稽古日 (閑人) 2023年02月25日(土)16時09分53秒 [編集] [削除]
|
3月度の稽古日が決定しましたのでお知らせします。
3/5 3/12 3/26 の各日曜日です。
3/19は津市にて昇段審査会が行われる予定ですが、これに参加しない人も大住小体育館は学校行事のため使用できませんのでよろしくお願いします。
[返信]
|
|
稽古日誌(1月22日) (ham) 2023年01月24日(火)11時34分11秒 [編集] [削除]
|
年始は暖かい日が多くお稽古もやりやすかったですが 大寒あたりからはめっきり寒くなり先日の稽古時も じっとしていると足下から冷えが上ってくるようでした。
体が冷えた状態で重い刀を振りますとどこぞ痛めますので ウォームアップを丁寧に。 格之進剣士が袈裟に振って「痛!」とおっしゃっていました。 私も片手技のたびにピリッときてます。
明日から大寒波がやってくるらしいのでご注意なさってください。
※2月5日は学校都合によりお稽古はお休みです。
|
Re: 稽古日誌(1月22日) (閑人) 2023年01月28日(土)17時30分29秒 [編集] [削除]
|
|
2月度の稽古日が確定しましたのでお知らせします。
2/12 2/19 2/26 の各日曜日です。
2/5はham支部長の記事の通り学校行事のためお休みです。
雪が降ったり、冷え込んだり冬将軍が猛威を振るっています。我が家も初めて外の水道管が破裂し、オタオタしてしまいました。 通勤時等にもお気をつけください。
|
[返信]
|
|
生國魂神社奉納演武 (ham) 2023年01月04日(水)17時34分53秒 [編集] [削除]
|
あけましておめでとうございます。
昨日は誠和会さんが続けておられるいくたまさんでの奉納演武会に またもや京都支部も参加させていただきました。 今年も好天に恵まれ清々しい空気の中新たな一年のスタートがきれました。 ご準備いただいた先生方剣友の皆様に御礼申し上げます。 どうもありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
[返信]
|
|
稽古納め (ham) 2022年12月26日(月)17時02分21秒 [編集] [削除]
|
昨晩をもちまして京都支部の今年の稽古納めとなりました。 休会の方もおられますが欠けることなく今年も皆様とお稽古や イベント参加を無事に終えられ安堵し感謝いたします。
ややこしいご時世は未だ終わりを見せませんが 来年も健康に留意し引き続き鍛錬していければと思います。
では皆様よいお年をお迎えください。
|
Re: 稽古納め (閑人) 2022年12月30日(金)12時15分20秒 [編集] [削除]
|
|
2023年1月度の通常稽古日が決まりましたので、お知らせします。
1/8 1/15 1/22 1/29 の各日曜日です。
新しい年がよい年でありますようお祈りします。
|
[返信]
|
|
竹藪掃除&試斬 (ham) 2022年11月28日(月)21時51分39秒 [編集] [削除]
|
昨日は支部として今年最後の行事で お世話になっている正福寺さんで竹藪掃除と試斬を行いました。 暑いくらいの陽気で蚊に刺されるほどでした。 汗だくになりながらも掃除を終え試斬も怪我無く終えることが出来ました。 参加された皆様 お疲れ様でした。
お寺からお暇して通常稽古へ。体中があちこち痛いので いつもよりだいぶ早めに稽古終了に。 帰宅後ちゃちゃっと食事を済ませて録画していたコスタリカ戦を鑑賞。 がっかり。 心身の疲労で今朝は寝坊してしまいました。
|
Re: 竹藪掃除&試斬 (閑人) 2022年11月30日(水)11時03分36秒 [編集] [削除]
|
|
皆々様、恒例の竹藪清掃・試斬りお疲れさまでした。 年甲斐もなく立ち枯れの竹専門に頑張りすぎ、右手の握力がなくなってしまい、試し斬りは散々。すぐにやめてしまいました。今更ながら左右の手のバランスが大切ですね。 翌28日はオミクロン対応とやらのワクチン接種。両腕の痛だる~い一日を過ごしました。 今年もあと1か月、いろいろと頑張らねば!
|
[返信]
|
|
12月の稽古日 (閑人) 2022年11月26日(土)15時17分53秒 [編集] [削除]
|
12月の稽古日が次のように決定しました。
12/4 12/11 12/18 12/25(稽古納)
いつのまにか今年もあとわずかとなりましたが、少々の寒さなど吹き飛ばし技と心をを磨きましょう!
[返信]
|
|
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
Copyright © 戸山流居合道会 All Rights Reserved.